Steps of my Happiness

一人娘 まめ を中心とした3人家族の日々をtweetyが記録していますー。

保育参観

先日、まめの保育参観に行ってきたよ。

去年までは私にべったりで、私と一緒に活動に参加していた形だったけど
今年は登園後、どうやって準備しているのかを見せてもらってから
一人でスッと友達の列に参加して朝のご挨拶。
この日はお天気が悪かったので室内遊びをしたんだけど
先生に本を読んでもらっているときも、歌を歌っているときも
普段通りに過ごしているだろう姿を見ることできました。
私のほうをチラチラ見ながら、「(この間家でやってたのこれだよー)」とアイコンタクトで
教えてくれるやり取りも新鮮で楽しかった!
保育参観の趣旨をきちんと理解できている風だったのも
まめの成長を実感できたポイントだったかも。

むしろ顔見知りの他のお友達のほうが私の隣に座ったり、
手をつないでくれたり、お昼隣で食べよう?と誘ってくれたり、笑。
きっとまめも私の近くでくっついていたかっただろうに
グッと堪えてたのかな?と思ったら、私もお仕事頑張らないと!と思わされたよ。

保育園ではわがままを言わず、先生の手を焼かせることもしない優等生タイプで
公園でお友達と遊んでいてもお友達に言われるままに
相手の要求を受け止めて過ごしている姿が多く
親としてはそれがちょっと心配で担任の先生に聞いてみたところ
担任の先生もその点を気にかけてくれたみたいで
「もっと自己主張しても良いんだよー」と声をかけてくれていたそう。
最近になって自己主張する場面も増えてきて、自分の思いを言葉にしてくれたときには
先生から「それで良いんだよ~」と受け止めてもらっているらしい。

今年から3歳児クラスになり、担任の先生も大変だろうに
こうして一人ずつ気にかけてもらえてありがたい。
今年も優しい雰囲気の方が担任の先生になったのでまめも過ごしやすいかもしれない?
兄弟のいないまめにとって、保育園で過ごす時間も心の成長にプラスになるはずなので
家庭でうまくバックアップしながら楽しく毎日を過ごせるようにしてあげられるよう
我々も頑張らないとね。

GW2016

今年のゴールデンウィーク(GW)中は何しようか~?と
3人で朝食を食べながら相談したところ
まめが「はい!」と手を挙げ、積極的にアイディア出ししてくれたので
付箋にアイディアを書き留めて壁に貼っていってみた。

まめから出た提案は、
 ・公園!
 ・いくらお寿司(食べたい!)
と普段からもできそうなことばかり・・。
なので、お休みの日しかできなさそうなことは?と聞くと
 ・フットサル!
 ・ディズニーシー
と案を出してくれた。
次から次へとやりたいことがあるのは素晴らしいね!

毎年GWは両実家へ遊びに行かせてもらって
ぐーたらさせてもらうのだけど、
今年は夫の実家にのみ遊びに行かせてもらい
私の実家にはGW明けてから遊びに行くことに。
私は飛び石を有給にし、10連休に。
10日間、まめとどれだけ遊べるかに挑戦、笑!
子連れランチに出かけ、夫の実家でゆっくりさせてもらい、
近所のお友達とBBQし、一日中公園遊びをしてみたり
区民プールに行ってみたり。

雨予報だったBBQ予定の日も、私とまめの自称晴れ女を
信じてくれた幹事のママ友が決行したところ
お天気に恵まれて楽しい一日が過ごせたよ!
参加者も子連れが多く、子供たち同士はすぐに意気投合。
BBQに到着すると、子供たちは一人ずつ水鉄砲を支給されて
最初は子供たち同士で打ち合いをしてかわいく遊んでいたところ
夫がカマってあげると、子供たちにロックオンされて大変なことに!!
子供たちがチームになって水鉄砲を打ち込んできて、
帰る頃には一風呂浴びたかのように水浸し・・、笑。
子供たちのお母さんたちに感謝されていたよ。ふふ。

まめは水鉄砲で走り回り、川で水遊びをし、
何よりも仲良しのお友達と一日過ごせたのが楽しかったみたい。
帰りにウトウトと眠ってしまい、家に着くとパッと目を覚まし
「もっと遊びたかった~」と号泣。
この体力はどこからきているの!?

GW後半は少しペースを落として近場で遊ぶことに。
交通公園に遊びに行き、いつもは砂場遊びしかしないのに
今回は自転車に挑戦するというまめ。
乗れなくて泣くのがオチかなと思っていたら
なんと、補助輪付きの自転車を上手に乗るじゃない!!
ここ数ヶ月で身長がグ ンと伸びて、ペダルに足が届くようになり
脚力もついてきたからなのかな?
本人が嬉しそうにキコキコ自転車乗ってる姿に私は感激。。
家においてあった三輪車も自分で漕いで前に進めなかったのに
これを機にコツをつかんだみたいでキコキコ乗れるように。
本人が一番嬉しそうで、近所の公園に行くのにも
三輪車に乗って行きたがるように。

今年のGWは連日良いお天気だったのでたくさん外遊びもできたんだけど
おかげで母子共に真っ黒に・・。
まだ夏始まっていないのにこんなに黒くなってこれからどうするの!?
まめも私も見事にTシャツ焼けしてしまい紫外線対策が甘かったことを悔やむ結果に。
とほほ。
GW明けに人生初のUVグローブ買ってみました。
これで外遊びも怖くない!笑

英語はじめ

まめにも他の言語もあることを知って欲しく、
話せるようならなくても、耳だけは英語に慣れてくれればと思い
赤ちゃんの頃に洋書の絵本をたまに読み聞かせしたところ
同年代の他の子に比べて発語がなかったのが心配で
お話ができるようになるまでは英語を控えることに。

2歳後半ぐらいの頃かな?「おかあちゃん(のまね)~」と言い
「ブラブラブラ~」とやたらと舌を巻く音を出していて
何をやっているんだろ?と当初は思っていたのだけど
どうやら英語を話す真似をしていたらしい!!

物語を追うのが好きで絵本だけでなく、映画も喜んで観ていたので
huluを契約して、他の作品も一緒に観れるように。
(私が観たかったのもあって)
観たいアニメ作品でも必ずしも吹替えがあるわけではなく
英語のまま観たりすることもあったおかげか
”英語”という存在に気づいたらしく興味を持つように。

良い機会だから英語教材を使ってみようかと思って
いろいろ悩んだ結果、子供チャレンジの英語コースを取ってみることに。
ディズニーの英語教材やベネッセのWorldWideKidsも比較してみたけど
どちらも個人的に使いにくい部分がありそうな印象を受けたのと
まめの興味がどれぐらい続くかも気になったので
いつでも退会できるコースで様子を見ることに。

最初は他の子供チャレンジの教材と同様に定期的に届く
おもちゃに喜び、日本語で遊んでいたけれど
DVDに合わせて私が一緒に歌ったり踊ったりして
英語で何を言っているのか訳してあげたことで
趣旨を理解しはじめたよう。
フレーズとかも真似してみたりしていて、
前のDVDとかも見直して少し意味を捉えられてきたみたい。
まめが日本語を話せるようになる過程も面白かったけど
英語を吸収しはじめる過程もすごく興味深い。

My name is Shimajiro としまじろうが自己紹介しているのを真似して
min na Shimajiro! と言ってみたり。
たどたどしい感じがかわいいなーと思っていたら、
冷蔵庫からゼリーを取り出してもらうと、夫に向かって
It's ゼリー! It's yummy! と言ってビックリさせられたり。
(ゼリーの英語発音知らないので、ゼリーって言ってたけど、笑)

映画がすごく好きで何度も繰り返し同じものを観たがるので
連続で観たがる時は2回目は英語なら観ても良いよ、と言って
英語音声で見せることも。(途中で飽きてくれるから)
日本語吹替えで何度も観てた作品を英語音声で見せたところ
「なんて言ってるの?」と聞かれたので
「何度も観たことあるからわかるんじゃない?」と返したら
「○○○って言ってる?」とそのまんまきれいな翻訳で返ってきたことも。
子供の記憶力の賜物かもしれないけど、これにも驚いた!

私が『YOUは何しに日本へ!?』という番組が好きで
まめと一緒に観るんだけど、番組のタイトルコールが気に入って
まめがテレビの真似をして「YOUは何しに日本へ!」と言っていたので
「Why did you come to Japan?」と返してみたところ
英語フレーズも上手に真似してくれて(イントネーションを特に)
上手に耳から音を拾っていることがわかったことも。

私の母親にまめのことを話したら
私自身が英語を覚えていった時と同じらしく
最初は何言ってるんだろう?レベルから
発音が矯正されてしっかりとした英語に変わっていったらしい。

ひらがなとアルファベットの違いも認識できているみたいで
夫の本棚に洋書を見つけると「お父ちゃん、英語読めないでしょ!」と
言って私の本棚に本を動かされていた。
英語の絵本を持っていくと読めないからお母さんに読んでもらってと
断るのがアダになったようだ。
お父ちゃん、頑張れ・・!!笑

帰国子女の私に周りから子供の英語教育はどんなことする予定?と
聞かれることもあったけど、現時点では
私のバックグラウンドを理解してもらえる程度に興味を持ってもらえれば良いので、
まめが喜んでくれる範囲で機会提供しつつ、ユルユルとやっていく予定。
でも、提供した分を素直に吸収してもらえるのは親心にも嬉しいもんだね。

年少さんへ

4月からまめも年少へ進級。
0歳児から保育園に通ってもらって申し訳ない気持ちで過ごした数年も
今年から少しは和らぐかもしれない・・?

これまで進級する際には前年度お世話になった先生が
必ず一人は持ち上がりになってくれていたのだけど
今年はそれが適わなかったのか、新しい先生に。

また毎年新しいお友達が入園していたのだけど、
今年から幼稚園や他の保育園に転園していくお友達が出て
親よりも子供たちのほうが戸惑いを感じることが
多い進級となったみたい。


まめは比較的、環境の変化を楽しめるタイプなのか
今のところ保育園イヤイヤすることはないけど
周りのお友達はちょっとした変化にイヤイヤ現象が出ているそう。

例えば・・

担任の先生に一人の子が「遊ぼう!」と声を掛けたところ
「自分のお友達と遊んでください」と断られた話があり
新しく担当となった先生と仲良くなりたかったその子は
しょんぼりしてしまったとか。

お昼寝の際、今までの先生は0歳児から見てくれていた先生で
子供たちのツボを心得ていたのに新しい先生はそこがまだわからず
トントンのされ方が嫌だから保育園に行きたくないと言ってしまうとか。

給食の時、これまでの先生は自分で食べられる量を決めて
その分を食べられたらOK!、苦手なものでも一口食べられたらOK!と
してもらっていたのが、急に出されたものは全部食べましょうと
変わったようで、給食を全部食べないといけないことが窮屈に感じてるとか。


個人的にはこれだけのことを自分から親にお話できている子供たちにビックリ!

進級に伴い、登園した後のお着替えや連絡帳の準備も
子供たちが自分で行う形になったようで
これだけでも大きな変化だろうに、先生たちにも不慣れ感があるのは
保護者も少し心配になるところかもしれないよね。


まめは・・・恐らくお友達と一緒に過ごしているから
現時点ではあまり気に留めてなさそうな印象。

まめは歯の生えが遅かったせいか、舌で押しつぶしてご飯を食べていた期間が長く、
いまだに赤ちゃんの頃の食べ方をする癖があって(味わっているだけかも?)
食事時間が長いのが家庭での悩みのタネにもなっているのだけど保育園でもこれをやっているらしく、他の子供たちよりも食事時間が長いそう。
逆に先生が困っているようで、going my way のまめらしい一面。

6月に保育参観があるので実際がどうなっているのか見てこようと思うけど
赤ちゃんの頃から一緒に過ごしているお友達がたくさんいるのが何よりも心強い!!

雛祭り

3月号で届いた子供チャレンジに付いてきた
お雛様をまめと一緒に作ったよ。


f:id:sweet-tweety:20160304124935j:image

顔はまめが描いてくれたんだけど、
お雛様のほうはまつげがしっかり!
「つけまつげ~♪」と歌いながら描いてたよ。
お内裏様の顔はなんとなくお父ちゃんに似てる‥。

3歳にもなるとこんなに絵が上手になるのね。
個人的に感激したのがこちら!


f:id:sweet-tweety:20160304125143j:image

ミニオンズ!!
特徴捉えていて上手~!!
って思ったのは親だけかしら‥。

朗らかに、健やかに成長してくれますように。

登園イヤイヤ

2歳に出てくるというイヤイヤ期はどんなものかとドキドキしていたら、

すごく手を焼くほどのものではなく

まめのイヤイヤ期は穏やかに過ぎ去ったものと安心していたら

3歳になり、自分の意思を出せるようになってからやってきた。

 

一番困ったのが保育園の登園拒否・・。

もう1年以上、登園は夫にお願いしているので

実際に困っていたのは私ではなく彼のほうだけどね。

毎朝泣かれながらも担任の先生やお友達になだめてもらって

どうにか登園してくれていた姿を見かねて、

年末年始は夫とずらしてお休みを取ることに。

 

私の勤め先は本社が海外にあり、外国人スタッフも多く

クリスマス前にはみんなお休みに入るため

仕事にならないこともあり、私もちゃっかりクリスマス前には休暇へ。

逆に夫には、年明けてからお休みを取ってもらう形にして

まめは結果的に20日間の年末年始休暇をゲットー!

私たちとお出かけしたり、両実家で親戚に甘やかしてもらい

それはもう楽しい休暇が過ごせたはず!

日頃甘えられなかった分を取り戻せたはず!!

 

これでまた楽しく保育園に行けるかなーと思ったのは大人だけ。

長くお休み取りすぎて、今度はどうして保育園に行かないといけないのか

理解できなくなってしまった様子でお休み明けも

泣きながら登園して、お友達に励ましてもらう毎日でした。

このタイミングで発表会の練習が始まり、

少し気が紛れたのかまた頑張って登園してくれるように。

 

ところが・・ しばらくするとまたイヤイヤモード。

夫がどんなになだめても聞かないぐらい大泣きして

毎朝、夫にしがみついて離れないまめを先生に引き剥がしてもらったりで

これまで見たことないぐらいの大号泣だったそう。

あまりの泣きっぷりに保育園でいじめられてるのか?

何かが合わないのか?とすごく心配して、転園も検討。

幼稚園に変更するか、自宅保育するか等々も。

 

 

答えが出ないまま発表会を迎え、その翌月曜日。

なんと!!

ウキウキ楽しそうに自分で支度して登園してくれたそう。

今のところ連日楽しそうに登園してくれているみたい。

どうやら発表会の練習を繰り返し何度もやるのが苦痛だったらしく

それがなくなったら笑顔で登園してくれるようになりました、とさ。

 

原因がわかってホッとしたのと、理由に拍子抜けしたのと。

近所のお友達にそんな話をしたら、別の子も発表会の練習してると

お外に遊びに行けないから嫌だと不満を言っていたらしい。

先生たちが一生懸命準備をしてくれていたことが

垣間見れたエピソードでした。

先生たちには口が裂けても言えない理由すぎるけど、笑!!!

 

はー、ホッと一安心。

発表会

毎年恒例のまめの保育園での発表会。

0歳児クラスでは、「ラリルレロボット」。

1歳児クラスでは、「はらべこあおむし」。

2歳児クラスの今年は、「ちびっこ忍者」。

これまで音楽に合わせて踊るだけだったのが

ちょっとした寸劇の要素も入って、鬼にさらわれてしまった

女の子忍者を男の子忍者が鬼退治をして救い出し

最後は「勇気100%」をみんなで踊ってフィニッシュ!

みんな上手でしたー!!!

 

毎年感心するのが子供達の衣装。

家庭で用意したのは、黒の上下だけ。

なのに、みんな忍者の格好で登場。

きちんと刀を背負っていて、

ハチマキには「忍」って書いてあるし

アームカバー(って言うの?)はきちんと中指にかかるようになっていて

ベルトには手裏剣のワンポイントまで。

 

まめのクラスは男の子比率が高くて(2/3は男の子)

テレビでニンニンジャーが放送されているのを受けて

忍者ごっこがブームだったのも今年の演目選択の決め手だったのかしら?

 

毎年センターを務めていたまめも、今年は残念ながらセンター落ち、笑。

お休みが多かったからかな?

ダンスは今年もバッチリで、踊るのも楽しいと言ってた。

去年からずっと何か習い事を。。と思っているんだけど

やっぱりダンスかなー。